三の丸歯科医院

SANNOMARU DENTAL CLINIC

予防歯科・クリーニング

home >診療科目 >予防歯科・クリーニング

 

予防歯科

 

今までどんな時に歯医者さんに行きましたか?

 

「歯が痛む時。」「歯ぐきが腫れた時。」「詰め物や冠が取れた時」

まだまだ日本では何か症状がある時に来院される方が多いのが実情です。

実は、ちょっと悪くなるたびにこまめに受診しているまじめな患者さんでさえ、お口の健康をそこなっているのです。悪くなるたびに治療を繰り返していたのでは、だんだんお口の中の状態は悪くなってしまいます。困ったことに、歯や歯ぐきの病気は自覚症状がでません。しかし、悪くなってからの治療は決して健康にプラスになりませんし、時間やお金も余計にかかってしまいます。歯を削られてうれしい人はいません。統計では定期的にメインテナンスを受けていない人は平均して1年に2本の虫歯が出来るというデータが出ています。悪くなってから治療のために歯科にかかるのではなく、悪くならないために歯科にかかりませんか?これが予防歯科という考えです。

年を取ったら歯は悪くなって当たり前?「年を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方もたくさん、いらっしゃいます。残念ですが、今の日本の現状ではその通りです。現在、80歳の方の平均残存指数はたったの6.8本(厚生省調べ)しかありません。通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約4分の1しか残ってないのです。アメリカであれば85歳のときに平均15.8本、スウェーデンであれば75歳で平均19.5本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?以前の日本では歯医者も削ってつめる治療だけを行い、「どうしたら悪くならないように予防できるか」ということを考えて来なかったのです。これが欧米諸国との間に大きな差がついてしまった最大の原因です。スウェーデンでは75歳の平均で約20本も歯が残っているのです。歯は残せないのではなく、単に歯を残していないだけなのです。 我々も、きちんとしたことを行えば、十分、歯を残せるのです。

 

 

専門家によるクリーニング


お家での歯のお手入れはいかがですか?

 

どんなにがんばってもきれいに出来ない部分が必ずあります。その部分は私たち専門家がクリーニングします。また、歯ブラシなどではきれいに出来ない汚れもあります。 それは歯石とバイオフィルムです。歯石とは歯垢(プラーク)という細菌の塊が石灰化してできたものであり、硬くて歯ブラシでは取れなくなります。細菌が歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)に入り込み、それにより歯槽骨を溶かしてしまう原因となります。ですから、歯石はきちんと取り除く必要があるのです。また、お口の中にもカビは生えます。台所やお風呂に生えるヌメヌメのカビと同じで、細菌の住処の役目を果たします。細菌とその住処であるカビでバイオフィルムいう膜を形成します。これはとても歯ブラシでは取れないなのです。また、歯と歯の境目、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)についたバイオフィルムは歯ブラシで取り除くことは難しくなります。これらのバイオフィルム(細菌とカビ)を放置しておくと、虫歯と歯周病の原因となります。

ですから、これを機械的に歯科医院で取り除くことが重要になるのです。また、このバイオフィルム(細菌とカビ)は1度、破壊しても、また3ヶ月程度で形成されるというデータが出ています。ですので、1~3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが大切になるのです。

メインテナンスでの来院では、従来の歯科治療のような苦痛はありません。気持ちの良いはのクリーニングを衛生士が行います。定期的にクリーニングを行うことでお口の健康は必ず保つことが出来ます。

 

 

メンテナンスではこのようなことをします!!

当院は滅菌水を使うことにより口腔内の除菌、全身のデトックスと言う考えのもと行っています。

 

①顕微鏡でのお口の中の細菌のチェック

位相差顕微鏡上の細菌をモニターに映し出してチェクします。

位相差顕微鏡上の細菌をモニターに映し出してチェクします。

 

②定期的な口腔内のチェック

みなさまの状態によって、1ヶ月~4ヶ月ごとにお口の中を診査します。むし歯、歯周病のチェックを行い、前回と比較します。期間は、そのかたの症状や状態をみて考えて行きます。また、噛み合わせをチェックし、必要ならば、特に夜間の呼吸をスムーズにできるよう調整致します。

 

 

③歯石や歯垢を取り除きます

従来の歯石歯垢をとるスケーリングのみならず、歯周ポケット内の滅菌水による除菌、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という方法で、歯の表面から、細菌の付いたプラークをはがし取ります。

 

歯石取り 歯のシャンプー
歯石取り PMTC 歯周ポケット内の除菌
歯肉マッサージ    
歯肉マッサージ    

 

 

④きれいになった歯面にフッ素を塗布

きれいになった歯面にフッ素を塗布し、エナメル質の強化や細菌の活動の抑制をはかり、むし歯の防に役立てます。虫や歯周病は細菌が原因で起きるものです。どちらも、現在では進行を管理することが可能となりました。 重度に進んでしまってからでは、治療も機能回復も困難になってきます。定期的なお口の中の健診、お手入れをすることで一生涯、今の健康を保っていきましょう!

 

 

どうしたら歯を残せるの?

では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?

欧米諸国はどのようにして、歯を残しているのでしょうか?

 

その答えが1~3ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることなのです。 欧米では、治療ではなく、このメンテナンスに力を入れたことによって、国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。 日本でも、熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのようにメンテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは80歳になったときに約9本もの差がついているのです。

皆さんは、80歳になったときに、何本、歯を残していたいですか?

 

 

 

 〒310-0011
 茨城県水戸市三の丸1丁目1-27

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る↑