三の丸歯科医院

SANNOMARU DENTAL CLINIC

歯周病菌の全身への影響

home >診療科目 >歯周病

 

歯周病治療

 

歯周病とはどんな病気?

「歯周病」とは、プラーク(歯垢)内の細菌が出す毒素によって歯ぐきが腫れ、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。日本人が歯を失う原因の1位は虫歯ではなく実は歯周病です。なんと日本人の成人の約80%が歯周病、20歳を過ぎるとほとんど全員は歯周病予備軍です。虫歯の周りの健康な部分まで削らないで、虫歯より大きな詰め物にならないように、治療後の生活まで考えた治療を行うように――。虫歯、歯周病菌をただ単に治すだけじゃなく、元から治す治療を。こうした考え方が、当院の治療の根底にあります。将来のことまで考えた治療をご要望なら、ぜひ当院にご相談ください。また、歯周病の原因は細菌ですが、下記のようなものが歯周病の進行速度を早めたり、より一層悪化させていく原因としても挙げられます。

 

歯周病は痛みなどの自覚症状に乏しいため、気づいた時には手遅れになっていることが珍しくありません。歯周病にかかるとどんな症状が出るのか、前もって知っておきましょう。

 

歯周病の症状

歯周病は、その進行状態によって症状が異なります。症状には大きく分けて「歯肉炎」と「歯周炎」の2種類があり、重度の歯周炎になると歯が抜けてしまいます。

症状 状態

歯ぐきに炎症が起こって赤く腫れ、出血しやすくなる

歯と歯肉の間にある「歯周ポケット」という溝が深くなる

歯ぐきが変色して歯周ポケットから膿が出るようになり口臭がひどくなる

顎の骨が溶け、歯根が露出して歯がグラつき、抜けてしまう

 

また歯周病は、あなたのお口の健康を害するだけに留まらず、他の病気を誘発させる可能性を持っています。歯周病に関連する病気の存在についても知りましょう。

歯周病は、歯周病菌が原因で起こる病気です。そのため、歯磨きなどだけで治すのは困難だといえます。しかし、薬を使って歯周病菌を殺菌できれば、簡単に治すことができるのです。

現在、歯周病に対する研究が進み、薬によって歯周病菌をほぼ完全に殺菌できるようになりました。当院では、歯周病には薬を使用した「歯周内科治療」をお勧めしています。

 

 

1.抗菌歯周病治療(歯周内科治療)自費治療

歯「歯周病が薬で治る?」と聞かれて、驚かれる方が多いと思います。

 

歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と歯石を除去したりする歯の周りのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的治療です。しかし、これらの基本的治療をしても、一生懸命歯磨きをしても、なかなか歯肉の炎症がとれず、出血、排膿、口臭で悩まれている方が多いのも事実です。歯科治療は歴史的に見て、外科的な処置が中心で内科的な治療が遅れる風潮がありました。しかし、むし歯や歯周病が風邪と同じく感染症であることが解明され、その原因菌が解ってきている今、その原因菌を消滅させることにより、病気が治ることは自然な考え方だと思われます。

 

プラーク(歯垢)1mgの中に1億個の細菌

歯の表面に付着するプラークには とんでもない数の細菌がいて、その種類300~400で1億個以上の細菌が住んでいるといわれています。当院では、歯周病の原因菌がお口の中にいるかどうかを、位相差顕微鏡で確かめ、必要かつ効果的な薬剤を考えていきます。

歯周病やむし歯はすべて感染症なのです。これらのお口の中に定着した常在菌は、「バイオフィルム」とよばれるテリトリーをもって住み着き、外来性の細菌の定着を容認しない働きもあります。お薬による歯周病治療のターゲットは、歯周病菌なのです!

 

お口の中のカビ(カンジタ菌)を減らしましょう

お口の中にカビ(カンジタ菌)がいることを知っている方は少ないと思います。このカンジタ菌はむし歯や歯周病の 原因菌と非常に結びつきが強いといわれています。これを減らすことにより、むし歯や歯周病の原因菌も少なくなると考えられています。

 

体感できる実際の効果

 

  1. 口臭がしなくなる
  2. 歯磨きの時に出血がなくなる
  3. 歯がつるつるになる
  4. 歯肉がピンク色になる
  5. ネバネバ感が消える
  6. 歯のつけねのしみる感じが消える

 

2.次世代の歯周病予防、口腔内装置(力の影響を最大限に排除)

睡眠中の歯ぎしりなどの強烈な外力を防止し、歯周状態を安定させる装置です。もちろん、体の様々な機能も正常化させます。YTプレート(左図)の詳細はこちら

 

 

 〒310-0011
 茨城県水戸市三の丸1丁目1-27

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る↑